school_terakoya_boys
1: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:02:15.07 ID:uNr0tieA0
日本人無能すぎるやろ

2: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:02:34.38 ID:uNr0tieA0
欧州が200年平和だったらどれほど社会が進歩してただろうなあ

3: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:02:38.62 ID:TBwKLT05M
文化は発展してる定期

8: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:03:22.44 ID:uNr0tieA0
>>3
芸術においても自然主義も和製法も生み出せない無能民族やぞ

6: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:03:06.74 ID:gJzKHsqQ0
その平和が明治維新の下地だろ

7: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:03:17.95 ID:M5maN1BN0
学問は発展したやで

18: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:05:39.58 ID:uNr0tieA0
>>7
学問が発展?
自然科学も社会科学も全く発展してない中世のままのクソ後進国だぞ?

33: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:09:00.38 ID:M5maN1BN0
>>18
国学、暦学、薬学、算学、農学
ここら辺の文化史は義務教育範囲内やしパッとググっても出るんやけど君何調べたの?

107: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:36:20.63 ID:ZEQQg9+G0
>>18
平賀源内という異世界チートみたいな存在おったけど、結局見世物扱いになったのは残念やな

117: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:38:44.63 ID:yrNzAFtl0
>>107
学問を応用するっていう考えがまず乏しすぎる気がするわ
算学とか娯楽でしかなかったし

133: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:42:11.11 ID:M5maN1BN0
>>117
ガチって技術磨いたら即お縄やししゃーない

41: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:13:40.03 ID:O311EBo80
一人当たりGDPがアジア最強になった成長期だぞ

56: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:20:56.40 ID:tKUubNkw0
せめて海外から科学的な情報入れときゃ
開国迫られずにすんだのに

73: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:25:13.32 ID:FKDIazgi0
>>56
入れてた定期

66: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:23:54.66 ID:DbXfTNQG0
江戸の上水道網って当時の世界一だぞ

72: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:24:48.68 ID:eHV/x0l70
ただまあ、戦争自体は社会的には生産性皆無なので戦争のが技術伸びるは微妙な
気がするんだよな。中国の混乱期とか多分一人当たり所得とかでも衰退してたろうし。
発展すると取り分が増えて紛争起こるだろうから、戦争と成長率の正の相関はありそうだけど

79: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:27:57.71 ID:OahfRWCkd
>>72
よく聞くのは平和な時期に学問が発展して情勢が荒れると実用化が進むってやつ

83: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:29:00.72 ID:v3jVJYmA0
>>79
めりはりが大事なんやな

88: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:29:57.99 ID:Mcw3z2+zM
>>72
実際中国は平和だったけど眠れる獅子(笑)になってたしな

81: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:28:16.69 ID:byg3whqR0
庶民が上から下まで多様な娯楽本を読んだり演劇鑑賞したりしていた時代が発展してないとかマジ?

86: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:29:19.59 ID:JMLxg8nR0
文化が発展しとるやん
浮世絵はホルホル抜きにしても西洋美術史にめちゃくちゃ影響与えたからな

91: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:30:46.37 ID:byg3whqR0
>>86
構図もさることながら、
印刷による大量生産が可能だったって点もすごいわ

田舎の物置行くと先祖が江戸土産として買ってきた浮世絵残ってたりするからな

90: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:30:24.57 ID:/RB/PXo+0
正直江戸時代の賢いやつに勝てる気しないわ

68: 風吹けば名無し 2022/04/18(月) 22:24:31.58 ID:BYm2zadC0
イッチが江戸時代の数学見たらひっくり返るやろなぁ




e82104d2
和算(わさん)は、中国の伝統数学の系譜を引く日本の算術体系。『和算』という語は、明治期に、当時流入した『洋算』(西洋数学)と対比するために作られ、主に江戸時代の数学を指すが、西洋数学導入以前の数学全体を指すこともある。特に関孝和以降、高度に発展した。